
サービス内容
service
※イメージ画像です。
ご家族ともどもサポート、みんなを笑顔に笑いと活気を生み出し、心と体の手助けを
ご利用者さまが住み慣れた家や地域で、自分らしい生活を送り続けることができるよう、共に歩みながら考え、サポートしていくことが私たちの目的です。ご利用者さま自身が「できない」と思い込んでいることにも「可能性」を見出し、少しでも「できること」を増やすことで、自分らしい生活や生き方を共に作り上げていきたいと考えています。
day service
通所介護サービス
※すべてイメージ画像です。
考えられるさまざまなご要望から、適切なプログラムをご提案する体制をしっかり整えています。
自宅で入浴が困難な方や転ぶことを心配している方を支援します。また、入浴のトレーニングも行い、今よりも楽に入浴できるようにサポートします。
入浴サービス
脳卒中などで話せなくなった方や、食事や口の清潔を保ちたい方に、訓練やアドバイスを行います。
言語・口腔機能向上訓練
自分で食事ができなくなった方を支援し、介助が必要な場合はスタッフがサポートします。
食事介助
自分自身で体調不良を感じた場合、何を使ってどのように調べるかを自己管理することが重要です。
健康管理
電話の使い方や買い物、家事、金銭管理など、その人が必要とする訓練を施設内や外出先で行います。
手段的動作の訓練
身体の動かしにくさや痛み、分からないことなどを把握し、個別に介助や訓練を行い、自立支援をします。
日常動作の訓練
個々の希望と身体・心の状態に合わせた目標設定を行い、身体を鍛えるだけでなく、動きやすさのためのコツや道具、介護方法の説明や自主訓練の提供などのサポートをします。
リハビリ機能訓練
足が不自由な方も安心して乗降車できるよう、介護職がサポートします。
送迎
外出や交流を通じて、元気に過ごすために社会参加を促進し、ボランティアや公民館活動など、さまざまな活動をサポートします。
社会参加訓練
一日のスケジュール
daily schedule









8:45~/お迎え
ご自宅までお迎えにあがります。
9:00~/和幸到着・挨拶
バイタルチェックのほか、ウエルカムドリンクをご提供します。
10:00~/散歩・お風呂・趣味の活動
エアロバイク、機能訓練、マッサージチェアなどを行います。お風呂後には一杯のドリンクサービスがあります。団欒の時間(趣味の活動)があります。
11:30~/頭の体操
頭の体操としてクイズや軽い体操を行います。その他、口腔体操などもございます。
12:00~/お昼ご飯
口腔ケア後、各自ベッドや畳の部屋の布団へ行き、休憩します。
14:00~/全体体操・レクリエーション
全体で体操を行ったり、レクレーションを楽しみます。
15:00~/おやつ・ドリンクサービス
おやつやドリンクサービスの時間です。
15:30~/カラオケタイム、その他
皆でカラオケを楽しんだり、その他の時間を過ごします。
16:15~/挨拶・お帰り送迎
ご自宅まで送迎いたします。
利用料金
usage fee
要介護認定/要介護1~5の場合
※1日(利用時間7~8時間)あたりの自己負担額(1割)
※介護職員等処遇改善加算Ⅰ:1ヶ月の保険対象額×0.092
要介護認定/要支援1~2の場合
※1ヶ月あたりの自己負担額(1割)
※介護職員等処遇改善加算Ⅰ:1ヶ月の保険対象額×0.092
※入浴なしの日割りの場合はそれぞれ「-50/日」
施設ギャラリー
facility gallery
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() | ![]() |